むかし昔の思い出話 その_1
むかし 昔の お話 その 1
そう私が 小学校の低学年のころですから、昭和の30年(1955年ころ) のお話です。
当時の横浜の繁華街といえば、野毛とそれに繋がる伊勢佐木町でした。伊勢佐木町には、デパートが2っありました。入九マークの野澤屋と松坂屋でした。母親に連れられて デーパートへ行くことは 今でいう東京デイズニーランドに行く以上の楽しみでした。デパートの屋上には、子供遊園地があり 遊戯施設もありました。それと もう一つの楽しみは、何と言っても デパートの食堂でした。私の住んでいた横浜の片田舎には、飲食店はありませんでした。歩いて 1時間ほどの距離にある駅の近くには おそばやさんが、2軒ありました。日本そばと支那そば(ラーメン屋)でした。デパートの食堂で 初めて食べたのは、カレーライスだったか オムライスだったか いまでもその感動を覚えています。もう一つの思い出は、野澤屋デパートの食堂の前に ソフトクリームを作る機械があって、それを食べた事でした。当時は、棒のついた氷菓子(アイスキャンディー)以外を 知りませんでした。
By Mitch
そう私が 小学校の低学年のころですから、昭和の30年(1955年ころ) のお話です。
当時の横浜の繁華街といえば、野毛とそれに繋がる伊勢佐木町でした。伊勢佐木町には、デパートが2っありました。入九マークの野澤屋と松坂屋でした。母親に連れられて デーパートへ行くことは 今でいう東京デイズニーランドに行く以上の楽しみでした。デパートの屋上には、子供遊園地があり 遊戯施設もありました。それと もう一つの楽しみは、何と言っても デパートの食堂でした。私の住んでいた横浜の片田舎には、飲食店はありませんでした。歩いて 1時間ほどの距離にある駅の近くには おそばやさんが、2軒ありました。日本そばと支那そば(ラーメン屋)でした。デパートの食堂で 初めて食べたのは、カレーライスだったか オムライスだったか いまでもその感動を覚えています。もう一つの思い出は、野澤屋デパートの食堂の前に ソフトクリームを作る機械があって、それを食べた事でした。当時は、棒のついた氷菓子(アイスキャンディー)以外を 知りませんでした。
By Mitch
スポンサーサイト